クリアは「香り」がついていません。
自分で香りシールが作れます。
クリアは、精油の滴下専用に作られたシール。 天然100%精油、合成香料などを自分で滴下して手軽に芳香することができる優れものです!! 衣服など皮膚以外の場所に貼って香りを楽しめます。10シート(1シートあたり6ピース付)¥1,380 業務用100シート ¥9,800(税抜)※代理店・卸希望はこちらから
クリアにアロマオイルや試薬等を
滴下(塗布)することが出来ます。
アロマオイルや試薬等を小ロットで「定量」「ピンポイント」で滴下・塗布。数ミリ単位で香料を滴下することが出来ます。プレスなど熱をかけないので、そのままの香りを楽しむことができるシール製造が可能です。
2020年・新規特許出願済!/マスク用アロマシールはこちらから
熱や水を使用しないので、精油の成分変性がなく、長時間の芳香が可能です
検証:(地独)大阪産業技術研究所
- シールに1~2滴を滴下して衣服などに貼り使用します
- 滴下した精油は、不織布に浸透し、ジワジワゆっくりと揮発が始まります
- シールから50㎝まで香り成分の変化がなく、約3時間香りが持続します(香りの種類により8時間以上持続するものもあり)パーソナルスペースの芳香にピッタリです。
- 白色は清潔感の証です。衣服の裏側で香りが体温で暖められて揮発します

精油を垂らしても横から液だれしません。
シール背面からも漏れることなく、衣服にはることが出来ます
- 滴下しすぎに注意(1滴ほどで十分香ります)3滴以上滴下するとあふれる可能性があります
- 天然精油は1~2滴、合成香料は1滴以下でOK
- セーターなどに付着するように少し強めの粘着です。再剥離タイプもあり
- 精油の粘土により浸透する前にシール面を触ると手が濡れる場合があります

ディフューザーは、お部屋全体に香りが多漂い香りが嫌いな方には「香害」に!
ディフューザーでの芳香は、機械の近くと遠いところでは強さが違う、持ち運びができないなど不便さがたくさんありました。貼るアロマシールでは、シールに香りを垂らすだけで携帯ディフューザーを作ることが出来、外出先でも香りを楽しむことが出来ます。水やエタノールなどを使用しないので手間も省けます

衣服や机、ノート、ランドセル、杖、車椅子などなど
皮膚以外の場所に貼ることが出来ます
セーターなどの起毛衣服でもしっかり着くように作られています。剥がして洗濯をしてください。
ランドセルにはって学校にいくことができた(お守り)車椅子に貼ってると動くたびによい香りがするのでニコヤカになった、事務作業がしんどいけれど香りがふと漂うと疲れたとれる、生理用品のゴミ箱にはって開閉時に良い香りがただよい清潔感が増した、名刺入れにはって香り付の名刺で営業している、など衣服以外にも貼る場所を工夫されています。

使い捨てなので手軽で衛生的です。スポーツの時にウエアに貼ることも出来ます
マスクに貼るときは1/4くらいにカット、貼る面積に応じてカットすることも出来ます。
傘の内側にはると、雨の日のジメジメ感がなくなり清涼感がある楽しいお出かけになります。
横浜マラソン大会2018(10月28日開催)(運営;日本アロマセラピー学会)でランナーたちに使って頂きました。嗅ぎながら走っている方、何度も嗅いでいる方など手軽に香りを活用できるアイテムとして活躍しました。終わると簡単に剥がして破棄できるので手軽です。

特許申請済、実用新案取得/定量滴下システム/アロマシール製造を承ります

アロマオイル、香料、試薬を塗布。使い捨てなので手軽で衛生的です
数ミリ単位で香料を滴下することが出来ます。プレスなど熱をかけないので、そのままの香りを楽しむことができるシール製造が可能です。精油や香料メーカー様、香りビジネス展開される会社様、美容メーカーやアロマ・エステサロン様のお店のオリジナルシール、雑貨と組み合わせてアロマシールを販売される会社様、天然の香りで虫除けシールなどを小ロットで作りたい個人様などご要望に応じます

いろいろな香りのシール
医療・介護の実績を元に、アロマを知らない方、初めての方でも香りのご提供からシール作りまでご協力が可能です。用途やご希望の香りの内容などご相談下さい(ご相談は無料です)。香り原料をお持ちの場合は支給して頂けましたらシール製造が出来ます。ラベルシールや封入作業まで完成品として、バルクとしてなど納品形態もご相談の上決定いたします。

ガラス瓶を使わないので、液だれがなく、安全安心手軽に
不織布に滴下したシールはアルミ袋に封入し圧着します。酸化、劣化を抑えるアルミ袋を使用しています。1枚のシールへの滴下量は0.03~0.05mlまでと少ないアロマオイルで製造が可能です。

シールやアルミ袋への印刷
不織布(シール部分)への印刷やアルミ袋への入り数(小分けタイプやサンプルタイプ)なども承ります。ご相談ください。1ロット100袋から承ります。会社ロゴや
ピタッとアロマシリーズ開発理由
いままでのアロマの芳香では医療や介護現場では難しかった
- ディフューザーやアロマキャンドルなど機械を使って芳香
- ティッシュやハンカチで吸入
- ペンダントに入れて胸からぶら下げる
熱や水を使用すると精油は変性してしまい、せっかくの有効成分がうまく生かされません。
ティッシュやハンカチ、テラコッタなどに滴下してもあっとう間に揮発して香りを感じ無くなってしまいます!ペンダントでは精油を入れる箇所が小さくこぼれたり、デザインが気に入らないことも!

よくあるガラス瓶やアロマボトルは使いにくい!
- 遮光瓶に入っているアロマオイルでは、使用時にうまく滴下できずに手に着いてしまう
- 手に着いたアロマオイルで目をこする、衣服についてニオイがとれないなど不具合が!
- アロマに慣れていない高齢者には目薬と間違えて点眼しそうになったことも!!
- おしゃれなキャンドルでは、オイルが濃縮され頭痛のもとに!!
- フタをあけたまま、少し開いている状態では揮発してしまい知らず知らずに無くなっている場合も!!
- ビンは割れることもあり危険。持ち運びにも不便

ピタッとアロマはエッセンシャルオイル(精油)専用シール
- シール状の不織布に効果的な量のエッセンシャルオイルをピンポイントで塗付
- エッセンシャルオイル専用に開発されたシールなので、液だれがなく香りを効果的に拡散します。
- 超時間の芳香時可能
貼るだけで精油成分の効果を得ることができ、動くたびに香りが広がります。朝つけると夕方まで香りが持続します - 使用後は、簡単にはがせるのでそのまま捨てることが出来ます。そのため「衛生的&安全」です
- 香り付き(ピタッとアロマ®)は目的ごとに、医療と介護現場で有効な精油ブレンドを滴下。100%天然で医療・介護現場でも多くの実績があり


OEM・企業コラボレーション/ピタッとアロマOEM 事例
香りなしシールのOEM:生活の木様ラウンドシール
アロマセラピー専門店「生活の木様」にてピタッとアロマクリアOEM。5枚入り。ラベルシールは生活の木様でデザインを作成し印刷。記載内容については(注意事項等)当社と打合わせ。ラベルシールのみ当社へお送り頂き、クリアシール指定枚数の封入、ラベル貼りをし完成形として納品しております。入り数やラベルデザイン、袋(紙、ナイロン製など)などはご相談の上決定致します。生活の木様ラウンドシール
香りありアロマシールOEM:(株)Dーメディカル様 医師が作ったあたまの健康アロマ
認知症予防やケアのために作りました。認知症予防サロンで展開中。香料(100%天然精油)のブレンドは当社と医師とのコラボ企画。ラベルシールのデザインは医師、滴下、封入、ラベルシール貼り、ラミネートで完成形で納品。(※裏面には注意事項を記載)
香りありアロマシールOEM:(株)トビラコ様 貼る療育アロマ「きりり」「おだやか」
ブレンドを考えた方:統合医療「朱クリニック」院長/日本アロマセラピー学会認定医/朱 永真 薬剤師/IFA認定アロマセラピスト/日本アロマセラピー学会理事/ 児童発達支援/放課後等デイサービス「ソラアル」取締役河高康子 睡眠障害、情緒の不安定、感覚過敏(鈍麻)など、発達障害の子どもたちが抱える困難を改善するために生まれたアロマです。
香料、ラベルシールを支給いただき、当社で滴下、封入、ラミネート、ラベルシール貼りをし、完成形で納品。
アロマシールつきハンディファン<夏のトピックス>うちわ業界や扇風機業界とアロマ
うちわや扇風機からよい香りをさせたい!という方、自分のうちわに使用するときは、直接精油を垂らしたりすると思いますが(精油が染みこむ前にあおぐと液体が飛び散るので要注意)、売り物だったりノベルティだったりと企業が企画モノにする場合は、直接うちわに滴下するわけにもいかず・・・すぐに揮発する、しみになる・・ということであまり有益な使い方ではないですね。ということで、活躍するのが当社のピタッとアロマ®シリーズです。うちわとピタッとアロマ®シリーズとのセット販売です。うちわ会社様のご希望の香りや作用ごと(熱中症対策の香りなど)の香りなども提案させて頂いております。うちわや扇風機から良い香りが漂います。夏の暑い時期にはとても重宝します。
アニメキャラクターの貼るアロマシール
囚われのパルマシリーズ「アロマフレグランス&アロマシール(全3種)」のアロマシールの製造を致しました。キャラクターは、ハルト、チアキ、アオイのイケメン3人! 彼の香りをいつでもどこでも手軽につける事が出来ます。とても素敵なデザインでワクワクする仕事でした♪ ※香料製造は弊社ではありません。
香り回想法:薫くんケアセット
商品開発からご一緒に実施。人生の記憶にある香りにこだわり、身近にある香りを再現できました。
- 生活に密着した食べ物の匂いを再現
種類)カレーライス、コーヒー、ケーキ(甘いバニラの香り)、石けん(牛乳石けんの香り)、バナナ、歯磨き粉(ミント系の香り) - コンセプト:人生において誰もが一度は嗅いだことのある香りが記憶を呼び覚まします。
高齢者の認知症ケアや認知症予防、嗅覚のトレーニングに活用(香り回想法)
世の中にはいろいろなカレーのニオイがあるなか、一般向け、誰もが親しみがあるカレーの
ニオイにするのが難しく、芳香させる手段が肝だった!(ピタッとアロマが解決)



まずはメール(info@aglaia-medicalaroma.com)にてお問い合わせをお願い致します。お電
話は06-6768-6880(ご相談や注文の電話が混み合います。つながりにくい場合はメールで
お問い合わせを頂きますと折り返し担当から御連絡致します)
お客さまの声
•こんな使い方があるなんて初めて知った
•ティッシュに垂らしてもすぐに揮発して香りがなくなりますが、ピタッとアロマだと香りが長持ちするので不思議です。
•自分だけが香りがするので周りにそれほど迷惑をかけません。香害がなくて良いです。
•外出先でも気分転換に香りが使えるので嬉しいです。
•パニック障害でなかなか外にでれませんでしたがお守り代わりに持っています。しんどくなったらクンクンしてます
•すぐに捨てることができるのでいろいろなニオイをためすことが出来ます
•おばあちゃんのおむつあたりにつけるとニオイが少なくなって介護が楽です。
•介護職です。自分の胸元に貼っています。抱きかかえる時など「良い匂いやね」と喜ばれます。
•子供の発達障害用のものを使っています。引きこもりだったのですが、ニオイながら行っています。ニオイって不思議です。ランドセルに貼っています。
株式会社 ナリス化粧品 一般社団法人 日本介護美容セラピスト協会
生活のちょっとした悩みにハーブやアロマはとても良いと思います。有志スタッフが薬局でアロマについて販売や相談を実施しているようですが、足並みが揃わなかったり他のスタッフとの連携がとれにくかったので毎年全職員向けにアロマ研修を実施しています。受付スタッフのやる気に繋がり(店内で活躍できる!)店内に活気があふれるようになっています。
次は、患者様へのアドバイスや健康セミナーをアロマを含めてやっていきたいと思っています。
療育アロマ ご利用者様からの声
一説によると、歯科治療が苦手で怖いとおっしゃる方は、人口全体の8割を超えるそうです。その原因のひとつとして、病院特有の臭いが挙げられます。歯科は鼻腔に近いところでの治療ですから、特に配慮が必要になります。患者様の中には、幼少期に押さえつけながら治療されたことを臭いで思い出される方も多くいらっしゃるほどです。緊張や不安が大きいほど治療中に感じる痛みも増大しますので、何とかリラックスしていただける方法はないかと思い、たどり着いたのがアロマを使った芳香療法でした。私は全ての患者様に、ピタッとアロマクリア®を使用したリラクゼーションを行っています。問診時、患者様自身にお好きな香りのものを選んで頂くのですが、その際の会話もコミュニケーションツールとして活用しています。すると、この様なクリニックは今までに受診したことがないと、患者様に大変喜んでいただけます。さらに、アロマをシールに垂らすだけで簡単に長時間の香りを楽しめることから、患者様が呼吸を意識しやすくなるしスタッフの癒しにもなると、作業療法士や看護師からも好評です。嗅覚は鈍麻しやすく我々医療者では薬品の臭いに慣れてしまって気づかないことも多いのですが、“香り”はクリニック環境を整えるために欠かせない重要なものだと思います。
お問い合わせ
アロマテラピー導入に向けて弊社がサポートします
先生方・経営者の想いをしっかりお聞きし、対象となる患者様の選定、他病院との差別化、
価格設定・必要経費などから、受付の仕方・説明の方法、ポスター掲示などトータルでサポートさせて頂きます。
医療現場で実施できるアロマのスタッフ研修などもございます。
アロマセラピストなど人材の派遣も実施。
さらに良い病院、クリニックになりますよう頑張ります。