医療・介護福祉現場へ臨床アロマ導入とアロマシールや香り関連商品の製造なら
AGLAIA
〒543-0024 大阪市天王寺区舟橋町15-37 JR・ 地下鉄 ・近鉄鶴橋駅から徒歩5分
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝日 毎週水曜日午後 |
---|
学校、行政、病院、介護施設、薬局、企業、商業施設、パチンコ店内など様々な場所でご提供することが出来ます。内容、開催日時、費用等はご相談ください。
五感の中の嗅覚に訴える(呼吸と一緒に香りと記憶がはいってきます)人の記憶と直結する香りは、無意識のうちに人の感情や行動に働きかけ、嗅覚を通じ強力なブランディング効果を発揮します。 人間の五感の中で唯一、嗅覚だけが「海馬」に直接刺激を与えることができるのです。 そのため、嗅覚からの刺激は脳で処理されるのが早く、香りを嗅いだ瞬間に記憶や感情を思い出すことができます
*プルースト効果とは、特定の香りを嗅いだとき、その香りに紐づいた過去の記憶や感情が無意識的に呼び起こされる現象を指します。 この名称は、フランスの作家マルセル・プルーストの長編小説『失われた時を求めて(À la recherche du temps perdu)』に由来します。
においが妙に昔の記憶とつながることがよくあります。
岡山津山署にてオレオレ詐欺予防としてアロマシールを製作頂きました。「わんわんパトロール出発式」には署員マスクに貼っていただきました。香りとイラストで詐欺予防です。香りはユーカリとレモンのブレンドを使用しました。
健康経営を通じて、企業文化の中に「眠りの質」を含めることは、働く人々の生活全体を向上させる素敵な一歩。適切な睡眠はストレスの軽減、集中力の向上、免疫力の強化などに役立ちます。企業にとって、従業員の健康を管理する「健康経営」は、仕事のパフォーマンスを高め、生産性を向上させる鍵となります。
香りを使ったストレス軽減ワークショップ 健康経営の一環として、睡眠に関するセミナーや香りの選び方のワークショップを開催。アロマオイルを用いて、リラックス法や集中力を高めるテクニックを学んでいただきました。
アロマシールは、認知症や軽度認知障害(MCI)の予防に役立つ可能性があると注目されています。香りは嗅覚を通じて脳に直接働きかけるため、特定の香りを日常的に利用することが脳の活性化やリラクゼーションを促す効果が期待されています。特に「昼」「夜」に香りを変えることでリズムをもたらし認知症やMCI予防に有効です。
■嗅覚トレーニング:嗅覚は早期に衰える感覚の一つとされていますが、アロマシールを使うことで嗅覚を刺激し続けるトレーニングが可能です。これにより脳への刺激が増え、記憶力の維持や集中力向上が期待されます。
■認知機能の維持:例えば、ラベンダーやローズマリーといった精油を利用したアロマシールは、リラクゼーション効果や集中力を高める効果が知られています。これらの香りを嗅ぐ習慣をつけることで、日常のストレス軽減や脳の活性化に繋がります。
■非薬物的アプローチ:認知症予防のための非薬物的介入として、香りの活用は副作用がない点で安心して取り入れられる方法として人気があります。アロマシールは手軽に貼れるため、生活の中で継続的に使用するのに便利です。
アロマシールを活用した取り組みは、認知症予防イベントや嗅覚トレーニングのプログラムとして実施されており、健康的な生活の一環として広がりを見せています。
弊社では上記の内容でセミナーやイベント受託いたします。ご相談ください
雑誌掲載例
日本の香りを楽しむインバウンド向けイベントは、多くの観光客にとって忘れられない体験を提供する素晴らしい取り組みです!
アロマクラフト体験 |日本特有の香りを使った手作り体験が人気。作った作品を旅の思い出として持ち帰ることができます。
香道体験| 日本古来の香り文化「香道」を学べるワークショップも注目の一つ。香を聞く(嗅ぐ)の作法や歴史を体験しながら、日本の美意識に触れることができます
季節を感じる香りイベント |春には桜、秋には紅葉の香りをテーマにした特別イベント開催。おみやげに季節や日本のアロマシールを購入することもできます。アロマシールは軽くて薄いパッケージのためおみやげに最適です
ピタッとアロマクリア(15φ白無地)とねこちゃん型でオリジナルアロマシール作りのイベントを実施いたしました。ご来場者様にはお好きな香りを選んで頂き、アロマシールに滴下してお渡し!多くのご高齢者に香りについてお聞き頂き、オリジナルのアロマシールもお持ち帰り頂きました。
香りを身近に感じて頂くセミナーイベントです。香りの活用法とアロマシール制作を実施致しました。お好きな香りでアロマシールを制作いただきお持ち帰り頂きました。
日頃、嗅覚をあまり意識しない職員の方々も「嗅ぐ」「香りと生活」「香りと認知症予防」「香りと体調・メンタル管理」などにアプローチしていただく機会をもつことができました
献血車内でアロマの香りで癒やされます。看護師さん、市民のみなさんにアロマシールを作り配布しています。リラックスしながら献血をしていただくことができますし、おみやげにアロマシールも配付されています
小学校や幼稚園などクラフト作成講座は人気です。香りスプレー、虫除けシール、オリジナル石けん、入浴剤など香りをつかった色々なものを作る事が出来ます。
香りと認知症予防は密接な関係があります。嗅覚テストやトレーニング、香り嗅ぎ分け☑など香りをつかった認知症予防イベントが人気です。天然精油の香り、日頃食べている食べ物の香り(カレーライス、うなぎ、ケーキ、果物など)、日常生活にある香り(石けん、線香、歯磨き粉など)を使って嗅ぎ分けしてみましょう。
店内の芳香はもちろんパチンコで疲れた腕や手をアロママッサージ致します。良い香りの中で癒やされて元気になる方が多いように思います。
元気な高齢者が集まるイベントにも参加。
日頃、香りについて意識しない高齢者の方々が嗅覚トレーニングやハンドマッサージ等を受けて楽しむ時間となりました。
大阪市民が集まる健康イベントに香りを取り入れたぶブースが出店です。小さな子供達も香りをつかったクラフト作り(アロマ石けん)に熱心に取り組みました。
香りを嗅ぐことの重要性を体験していただきました。
マラソン大会で香りを感じながら走って頂きした。アロマセラピー学会様の協賛により沿道に「給所」を設置することができました。ランナーたちに森林の香りがついたアロマシールを配付し衣服に貼って頂き42.195kmを走って頂きました。
・無機質な道路でも森の中を走っている雰囲気だった
・深呼吸できてリラックスしながら走れた!
老人ホームや地域のイベントなどでアロママッサージは大人気です。ハンドマッサージ、ヘッドマッサージ、肩こりや首こり対策マッサージなどご要望をお聞き致します。長机と椅子があれば開催できます。
老人ホームや地域のイベントなどでアロママッサージは大人気です。ハンドマッサージ、ヘッドマッサージ、肩こりや首こり対策マッサージなどご要望をお聞き致します。長机と椅子があれば開催できます。
採用、説明会、イベントなどにアロマハンドマッサージやクラフト作成は人気です。特にクラフト作成はお土産としてお持ち帰りいただけるためご参加者に非常に喜ばれます。
調剤薬局内を開放し、アロマや雑貨イベントを定期的に開催しています。
香りをつけることができる貼るアロマシールを使ったワークショップやイベントが人気です。虫除けシールやいろいろなアロマシールを作って香りを学びましょう!
ご予算、内容に応じて臨機応変に対応致します。お問合せはメール(info@aglaia-medicalaroma.com)あるいはお電話(06-6768-6880)にて承ります
〒543-0024
大阪府大阪市天王寺区舟橋町15-37
*JR ・地下鉄・ 近鉄鶴橋駅から
徒歩5分
*JR・地下鉄玉造駅から徒歩12分
*近鉄上本町駅から徒歩15分
9:00~17:00
水曜日午後/日曜・祝日